176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

自治基本条例は、住民自治に基づく自治体運営基本原則を定めた条例であり、名称は自治体によってまちづくり条例、市民基本条例などがあります。 それに対し、議会基本条例は、国から地方公共団体への権限移譲が進み、地方議会が担う役割が大きくなる中、市民福祉向上を図るために、議員の自由で活発な透明性の高い議論を進め、より開かれた議会を目指すこととしております。 

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

○14番(岡田もとみ君) 先ほどもお話しいたしましたが、こうした実態について社会で支えていくということで、市でもいろいろな取り組みがなされているところではありますが、先進的な事例を御紹介いたしますと、神戸市などは神戸認知症の人にやさしいまちづくり条例制定して、新たに認知症診断を受ける方々をふやすためにその診断料を負担するとか、認知症の方が事故に遭われた場合に救済する制度などを組み合わせて、その

一関市議会 2019-06-21 第70回定例会 令和元年 6月(第3号 6月21日)

この設置については、開発許可あるいは建築基準法景観まちづくり条例、環境影響評価など、さまざまな法規制が関係してくると考えられますが、もし民間事業者から市内風力発電を検討しているというような相談を受けた場合、市はこれに対してどのような対応を考えているか伺います。  3点目は、入札制度についてであります。  

陸前高田市議会 2019-03-07 03月07日-04号

というのは、一般財源から500万掛ける11地区、5,500万も持ち出してやるわけですから、どういうふうな制度設計にするかは別として、かなりちゃんとしっかりと制度設計していただきたいのですが、その中でやっぱり大事なのは、任意の組織であるコミュニティ推進協議会が今までの御答弁ですと何か行政の受け皿みたいになっているので、なのであれば、コミュニティ推進協議会とは一体何ぞやという条例なり、まちづくり条例でも

滝沢市議会 2018-12-17 12月17日-一般(代表)質問-02号

次に、歩道市内飲食店バリアフリー化についてでありますが、高齢者障害者等移動等円滑化の促進に関する法律及び岩手県のひとにやさしいまちづくり条例により、歩道バリアフリー化については道路新設改良工事を実施する際に、幅員勾配基準を確保するとともに、点字ブロック表示も実施しております。また、既存の歩道段差解消については、道路修繕管理台帳に基づき、年次計画により改修を実施しております。 

釜石市議会 2018-12-11 12月11日-02号

次に、「神戸モデル」の諸制度である認知機能検診認知機能精密検査の内容についての御質問ですが、神戸市では、平成28年9月のG7神戸保健大臣会合で採択された「神戸宣言」を踏まえ、認知症になっても住みなれた地域で安心して過ごすことができる、認知症の人にやさしいまちづくりを推進するため、神戸認知症の人にやさしいまちづくり条例制定し、平成30年4月から施行しております。 

一関市議会 2018-06-22 第66回定例会 平成30年 6月(第5号 6月22日)

定める条例の一部を改正する条例制定について 日程第5  議案第48号  一関特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に              関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定につい              て 日程第6  議案第49号  一関室根地域情報発信施設条例を廃止する条例制定につ              いて 日程第7  議案第50号  一関景観まちづくり条例

滝沢市議会 2018-06-19 06月19日-一般質問-03号

一方、社会的インフラ整備公共施設整備において、バリアフリーユニバーサルデザインを考慮した取り組みは、バリアフリー法などにも規定されているところであり、道路改良事業における歩道整備については、岩手県のひとにやさしいまちづくり条例に基づいて、幅員勾配基準を確保するとともに、点字ブロック表示も実施しているところであります。

滝沢市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-02号

例えば基準面積を超える病院、老人ホーム、ホテルなど、不特定多数の者が利用し、または主として高齢者障害者等が利用する建築物を建築する場合には、岩手条例ひとにやさしいまちづくり条例により、車椅子使用者と人がすれ違える廊下幅の確保など、バリアフリー化基準への適合が求められているとともに、知事への事前協議が義務づけられております。 

陸前高田市議会 2018-06-14 06月14日-04号

3月議会にもお話をさせていただきましたが、他の市、県内でも内陸のほうではもう決められているというのは3月に御紹介させていただきましたが、きちっとこういうことを決めて、こういうことをまちづくりの指針の一番総合計画が上位だということをするために、市としてはこれをただ議会に出すのではなくて、これを根拠とするもの、まちづくり条例であるとか、こういう条例をつくる気はないか、再度お尋ねしたいと思います。